地域学校協働活動
「ふるさとを愛する子ども」を育てるために、私たち大人にできることとは?(桃山中学校区拡大学校運営協議会)
(公開日:2024/08/05)

8月5日(月)、桃山中学校区小中学校の教職員、そして、各校の学校運営協議会の皆様が新川小学校に集まり、桃山中学校区拡大学校運営協議会(小中合同研修会)を開催しました。
熟議では、「『ふるさとを愛する子ども』を育てるために、私たち大人にできること」というテーマで3校のさまざまな立場の大人たちが小グループで話し合いを行います。
初対面ではじめは緊張気味な面持ちの皆さんでしたが、はじめに各々の「ふるさと」とそれにまつわる思い出を語り合ううちにいつの間にか相槌や笑い声が聞こえてきます。
熟議が進むにつれどのグループからも「ふるさとを愛する子ども」の姿とはどのようなものなのか、また、そのような子どもたちを育てるために私たち大人にはどのようなことができるのか、和やかな雰囲気の中での意見交流が見られました。
子どもと大人だけでなく、大人同士も含めてさまざまな人がつながっていくこと、そのためには日々のあいさつやどの世代も楽しめる行事を通して縦・横の絆を拡げ、深めていくこと、また、子どもの思いや願いに耳を傾けそれを大人と子どもが一緒になって実現する場をつくることなど、教員・家庭・保護者がそれぞれの立場でどのようなことができるか再確認することができました。
地域学校協働活動
- 地域学校協働活動 令和6年度 (16)
- コミュニティスクール 令和6年度 (13)
- 地域連携カリキュラム 令和6年度 (4)