文字サイズ
検索
2022/03/10
中・高学年に続いて、1・2年生も吉部小学校の1・2年生と遠隔交流授業を行いました。1年生と2年生にそれぞれ分かれて、交流…
2022/03/08
万倉校区コミュニティー推進協議会の会議の際に「万倉小学校 入口 」の案内板設置へのご協力をお願いしたところ、この度若者セ…
2022/03/06
万倉校区コミュニティー推進協議会主催で、若者センター前つつじの手入れを主に、環境整備作業が行われました。巻き付いたつるを…
2022/03/03
6年生の理科の学習では、ジャガイモのでんぷんについて観察をします。そこで、5年生が北花壇の一角にジャガイモの種芋を植え付…
2022/03/02
PTA総会終了後、拡大学校運営協議会もZOOMを使って行いました。全国学力学習状況調査問題国語科の体験と子ども達の地域学…
ZOOMを活用してPTA総会を行いました。今年度の事業、会計の報告の後、来年度の交通立哨について話し合いが行われました。…
2022/02/28
5年生は楠こもれびの郷について調べ学習をし、3~4時間目に現地に行って観光ガイドをしました。事前に楠こもれびの郷の方とZ…
2022/02/24
今年度、生活科の学習でお世話になった方々を招待した「かんしゃの会」を行いました。はじめに、お世話になった方々一人ひとりの…
2022/02/17
子ども達の主体性を育むために、吉部小学校と遠隔交流授業を行っています。3・4年生では、普段は複式授業をしている国語の時間…
2022/02/09
校舎南側のぼさぼさだったいぶきの木が、庭師さんの手により見違えるほど美しくなりました。また、玄関前の木も短く整えられ、花…
▲TOP