文字サイズ
検索
2022/05/10
今週の天気予報を見ると、町探検一回目を計画していた12日(木曜日)は雨の予報・・・傘をさして、探検ボードをもって、長靴で…
2022/05/02
令和4年度最初の参観日がありました。1年生にとって初めての授業参観です。1・2年生は、図書室で学校図書館司書から読み聞か…
2022/04/29
2年間の中止を経て3年ぶりに「つつじまつり」が開催されました。強い雨と風の中ではありましたが、全校児童が参加して、マーチ…
2022/04/28
昨年度の5年生が3月3日に種芋を植えたジャガイモが20㎝くらいまで大きくなったので、学校運営協議会委員の河﨑さんに教わり…
昨年度の1・2年生が3月11日に種をまいたニンジンが大きく成長しました。ひしめき合って伸びているニンジンの間引きを、今年…
2022/04/25
万倉地区「第30回つつじまつり」が近づいてきました。令和2・3年は中止だったので、久しぶりの開催となります。万倉小学校児…
2022/04/15
1・2年教室の南側には、金魚の池があります。水草が腐って茶色く濁っていた水槽を、2年生が掃除をしてきれいな池に蘇らせてく…
2022/04/14
春の交通安全県民運動期間ということで、宇部市交通安全協会楠分会の方々が、登校を見守ってくださっています。とてもありがたい…
2022/04/12
万倉小には、ペンギンの剝製があることをご存知でしょうか?これは、昭和38年にある方から寄贈されたものです。種類は、「ジェ…
2022/04/11
楠校区4校の学校運営協議会会長、PTA会長、校長が集まって、中学校区における連携を一層深め、小中一貫教育を推進する会議を…
▲TOP