学校の様子
防災学習がありました
(公開日:2024/10/22)

10月22日(火)6年生を対象に防災教室がありました。前半は西宇部地区の災害危険場所について、山口大学の三浦房紀先生からデジタルハザードマップを使って教えていただきました。児童は1人1台端末のタブレットを使い、西宇部地区の洪水ハザードマップや高潮ハザードマップ、土砂災害ハザードマップ、ため池ハザードマップを実際に操作しました。学校や自宅の近く、通学路などの災害危険場所をデジタルハザードマップを使って確認しました。
後半は、宇部市防災危機管理課の方に指導していただきながら段ボールベットを作りました。大きな災害が起きた時に、西宇部小学校が避難場所になることや体育館に備えてある備蓄品についての説明、お年寄りや小さな子ども、体が不自由な方に代わって小学生にも段ボールベットの作成に携わってほしいことなど、最上級生である6年生にはとても大切なお話もしていただきました。
学校の様子
- 学校の様子 (29)