学校の様子
全校 国際交流学習~台湾
(公開日:2022/01/27)

九州工業大学でプログラミングやAIを学び、現在、台湾で不用客氣設計有限公司を起業されている竹中温雄さんを講師にお招きして国際交流学習を行いました。
1・2年生は、台湾の夜市の様子を動画で見せてもらいました。露店に売ってあるたくさんのおいしい食べ物や活気のある人々の様子について教えてもらいました。
3・4年生は、吉部小学校、二俣瀬小学校と台湾とをZOOMでつないで、台湾の文化や生活習慣について学びました。子ども達の「台湾にもポテトチップスはあるんですか?」という素朴な疑問に、台湾の方に直接答えてもらったり、もうすぐ旧暦の正月を迎えることやベランダでパイナップルを育てていることについて教えてもらったりしました。
5・6年生は、万倉のよさを世界に伝えるために、Vtuberを使った動画づくりに取り組みました。Vtuberはモーションキャプチャの技術を使って、人の動きをリアルタイムにアニメのキャラクター(アバター)に反映させることができます。発表者が話したり、体を揺らしたりすると、画面上のキャラクターも同じように口を動かしたり、体を左右に動かしたりします。後日、「赤間硯」と「万倉ナス」、「万倉小のマーチングバンド」を紹介する動画のリンクを本ホームページに掲載する予定ですので、ぜひご覧になってください。
学校の様子
- 学校の様子 (727)