学校の様子
11月28日(木)SDGsにつながる食育学習(3・4年生)
(公開日:2024/11/29)

船木小学校の栄養教諭 小野先生をお迎えして、本校の3・4年生が、「食」に関する学習に取り組みました。食品ロスについて、「食べ残し」「期限切れ」「皮のむきすぎ」等の観点から考えたり、日頃 目にしている「消費期限」と「賞味期限」の違いについて学んだりしました。
必要な分を用意することや、消費する順番を考えること(消費期限)の他に、「皮のむきすぎ」による食品ロスを理解するため、実際にゴボウの皮むきに挑戦しました。包丁等ではなく、アルミホイルでこすっていくと上手に皮がむけ、包丁で向いたものよりも はるかに不要な皮が出ないことを確認しました。
学校の様子
- 学校の様子 (728)