学校の様子
オータムスクール 2023
(公開日:2023/12/07)

11月18日(土)に、全校集会「オータムスクール 2023」を実施しました。
この集会は、6月に苗を植え、11月にもち米を収穫したことを祝う「収穫祭」の意味合いもあります。開会セレモニーでは、1・2年生が収穫の喜びを劇に表して発表しました。
そのあとの餅つきでは、たくさんの地域の方々や保護者の方々が協力してくださいました。この日に向けて、数週間前から打ち合わせを行ったり、必要なものを準備してくださったりするなど、まさに地域と学校が協働して実施した催しでした。前日準備はもちろん、この日も朝早くから餅つきの準備のためにお越しいただきました。本当にありがとうございました。
おかげ様で、子どもたちは餅つきをしっかりと楽しむことができ、餅つきの後に行われた学年ごとのお店の準備もしっかりと行うことができました。ちなみに、子どもたちは3か所に分かれて臼による餅つきを行い、餡餅を作ったり白餅を丸めたりしましたが、同時並行で地域・保護者の方々が3機の餅つき機でたくさんの餅をつき、白餅や赤餅を丸めて、下校時に子どもたち一人ひとりに紅白の餅をたくさん持たせてくださいました。本当にありがたい限りです。
さて、集会後半の、子どもたちが各学年で企画したお店のコーナーでは、お互いが楽しむことはもちろん、お世話になっている地域の方や保護者の方にも楽しんでいただくことを念頭に置き、様々な遊びや活動が用意されていました。実際にたくさんの大人や未就学児、中学生なども参加してくださり、喜んでいただいていたようです。これには、お店を企画した子どもたちも満足そうでした。
閉会セレモニー前には、4~6年生による竹太鼓の演奏を披露しました。6年生にとっては、これが最後の演奏となります。とても素晴らしい演奏で「オータムスクール 2023」を締めくくってくれました。子どもたちの頑張りと、それを応援してくださる地域の方々、保護者の方々の温かさを身に染みて感じる素晴らしい集会となりました。
学校の様子
- 学校の様子 (145)