宇部市立楠中学校

文字サイズ

トップ > 学校の様子 > 学校の様子 > 楠中生でよかった!!

学校の様子

楠中生でよかった!!

(公開日:2025/11/27)

こんにちは。楠中学校です。11月26日(水)です。今日は「We Love Kusunoki プロジェクトでした。天気がもってくれてよかったです。楠中生が船木小・万倉小、吉部小と出身小学校に行き、小学生とともに地域清掃を行いました。「疲れたけど、楽しかった」そんな声が聞こえてきました。参加していただいた地域のみなさま、ありがとうございました。後日、改めて報告します。
今日は、昨日行われた日枝先生のご指導による赤間硯の制作の様子を報告します。前回は赤間硯の歴史、原石から搾取から制作に至るまでの流れなどを学習しました。今日から実技に入りました。
2年生の目は輝いています。

赤間硯を実際に制作をするときに使われているのみをお借りして、彫り始めました。「力がいる。なかなか削れない。」そんな声が出始めました。

すると、日枝先生の実演をされることになりました。2年生は食い入るように見ています。先生の実演が終わると、2年生から拍手がおこりました。心から感動したのだと思います。なかなか見ることのできない匠の技を間近で見させていただきました。ありがとうございました。

その後、2年生は夢中になって、作業を進めていました。先生とお弟子さんからいろいろアドバイスをいただきながら、2年生は彫り続けていました。2年生の表情が引き締まっていて、すてきでした。あっというまに時間が過ぎました。また、1カ月後に日枝先生が来られます。その時までにできる限りことを進めておきましょう。
楠中生でないとできない赤間硯の制作、楠中生でよかったですね。

学校の様子


TOP