宇部市立楠中学校

文字サイズ

トップ > 学校の様子 > 学校の様子 > すてきな持久走大会でした

学校の様子

すてきな持久走大会でした

(公開日:2025/11/10)

こんにちは。楠中学校です。今日は11月10日(月)です。2学期期末テストの発表がありました。3年生にとっては、中学生活最後の定期テストとなります。これまでのテスト週間の中で一番学習する期間にしてほしいと思います。「受験は団体戦」、是非全員でがんばってください。1・2年生にとっては令和7年の最後のテストとなります。こちらも3年生に負けないぐらい、学習に向き合う週間にしてください。2年生の変心ノートの提出がとても増えています。すばらしい!家庭学習を充実させる期間にしてください。やればできる!君たちならできる!
今日は先週に11月7日(金)に行われた「持久走大会」の様子をお届けします。

江汐公園で持久走大会を実施するため、楠中生はウォーミングアップを兼ねて江汐公園までウォーキングです。開会式では3年生の代表が「選手宣誓」を行い、全力で持久走大会に挑戦することを誓いました。保健委員長の号令のもと、準備体操を行い、「走る」という気持ちを高めていきました。

保護者の方々にボランテイアスタップとして参加していただきました。緑のKUSUNOKIジャンバーを着ていただき、協力していただきました。ありがとうございました。

女子の部がスタートしました。

一生懸命走る姿は美しいです。みんな、がんばっていました。

男子の部がスタートしました。

一生懸命走る姿はかっこいいです。自分自身の「全力」を出し切っていました。

また、応援する姿もたくさん見られました。がんばっている人を応援する文化を楠中のスタンダードにしていきましょう。やればできる!君たちならできる!
持久走大会は楠中生の「全力疾走」すばらしかったです。先生方や保護者の方々の見守りがあり、無事終了しました。

帰りのウォーキングでは、楠中生の「笑顔」がだくさんありました。全力で挑戦した者しか味わうことのできない充実感があったのではないでしょうか。

楠中生が自分との闘いに挑んだ持久走大会、「一生懸命はかっこいい、一生懸命は美しい」姿がたくさん見られた行事になりました。すてきな持久走大会でした。楠中生のみなさん、お疲れ様でした。ボランティアスタッフとして参加していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。また、楠中生の走りを応援してくださったすべての方々に感謝申しあげます。来年も楽しみです。

学校の様子


TOP