宇部市立楠中学校

文字サイズ

トップ > 学校の様子 > 学校の様子 > 歌声が聞こえる季節になりました

学校の様子

歌声が聞こえる季節になりました

(公開日:2025/10/06)

こんにちは。楠中学校です。今日は10月6日(月)、旧暦の8月15日にあたり、夜には「中秋の名月」が見られそうです。めっきり涼しくなりました。まさに「秋」を感じるようになりました。
中学校の秋の行事と言えば、「文化祭」、楠中では「くすのき祭」と呼びます。「くすのき祭」まであと19日となりました。これから、準備が本格的に進んできます。みんなですてきな「くすのき祭」を創りあげていきましょう。
今日から朝の「くすのきっこ学習タイム」が合唱練習になります。校舎中から歌声が聞こえる季節になりました。その様子を報告します。

今日から朝の「くすのきっこ学習タイム」が合唱練習になります。校舎中から歌声が聞こえる季節になりました。その様子を報告します。
今日は各学年ともパート毎に分かれて、練習を行っていました。音取りをていねいに行っていました。まだまだ音量は小さかったですが、これからの練習で、音量もハーモニーも洗練されてくると思います。「学年合唱」と「全体合唱」の2曲を練習することになります。「学年合唱」ではそれぞれの学年のカラーがでる合唱を、「全体合唱」では楠中のカラーのでる合唱をめざしましょう。聴いてくださる保護者や地域のみなさまの心を熱くするすてきな合唱を期待しています。やればできる!君たちならできる!

学校の様子


TOP