学校の様子
先生、私の考えを聞いてください
(公開日:2025/11/05)
こんにちは。楠中学校です。今日から全学年習熟度テストです。3年生は迫ってきた高校入試に向けて、今現在の自分の力を試すことのできる機会です。「受験は団体戦」みんなでがんばってください。1・2年生もこれまでの自分の学習において、知識・理解がどのぐらい定着しているのかを試すとてもよい機会です。自分の今もっている力を発揮できるよう、最後まで粘り強くがんばってほしいと思います。健闘を祈ります。
![]()
![]()
1年生は音楽の授業でした。「箏の奏法を知り、音を奏でてみよう」というねらいのもと授業が行われました。船木小がには箏クラブがあるため、馴染みのある楠中生もいました。箏は船木地区にとってはとてもゆかりのある楽器です。奏法するところは、見られませんでしたが、きっとがんばったと思います。
![]()
![]()
2年生は理科の授業でした。天気の授業をこれから行う導入の場面を見ましたが、2年生の反応のよさ、つぶやきの多さはさすがです。これからもその持ち味を発揮し続けてください。
3年生は社会の授業でした。三権分立について理解する授業でしたが、各グループが協働して表をまとめていました。意見を交換したり、タブレットを活用して調べたり、一人ひとりががんばっていました。
![]()
![]()
教育委員会の方々から、「生徒さんと先生方の関係がいいですね」「温かい雰囲気がありますね」とお言葉をいただきました。校長として大変うれしかったです。これからも大切にしていきたいですね。
先生方へのご助言もいただいたので、先生方にしっかり伝えて、楠中生が一段と授業が楽しくなるよう、努力していきたいと思います。
校長から楠中生へ授業に関してのお願いです。せっかく温かい雰囲気がある君たちの授業です。誰も一人ひとり発言を馬鹿にしたりはしないと思います。自分の思っていること、考えていることをもっと遠慮なくしゃべってほしいと思います。「先生、私の考えを聞いて下さい」そんな楠中生が増えて、君たちの意見・声で授業が進む、先生がしゃべる必要がない授業、そんな雰囲気になったら、なおいいなと思っています。
君たちの一言で、授業が一段とすてきになります。やればできる!君たちならできる!
宇部市立楠中学校