宇部市立琴芝小学校

文字サイズ

トップ > その他 > 琴芝小学校について > ICT機器を使いこなす

琴芝小学校について

ICT機器を使いこなす

(公開日:2018/10/31)

IMGP3851 small.jpg IMGP3846 small.jpg

液晶プロジェクターで拡大すると、多人数が

一斉に視覚的な情報を得ることができます。

本校の据付型プロジェクターは、タブレット

端末で無線通信ができますので、既存の

授業イメージが変わっていきます。 

例えば、時間がかなり短縮できるので、

子どもたちが考えたり話し合ったりする

時間を、これまで以上に伸ばすことが

できます。

自主・対話・深い学びがキーワードと

なるアクティブラーニングも、より一層

着実な成果を挙げることができます。

IMGP3853 small.jpg IMGP3854 small.jpg

また、上の写真のように、子どもたちが

拡大した教科書図に自分の考えを直接

書き込んで、学級全体に説明したり、他の

考えの子どもが色を変えて図で示し、別の

意見を出したりと、「ああでもない?」「こう

かなあ?」など、幅広く多様な考えを検討

することができます。

さらに校内で検討しながら、よりメリットのある

利活用について模索していこうと思います。

その他


TOP