宇部市立琴芝小学校

文字サイズ

トップ > 地域学校協働活動 > コミュニティスクール > サバイバルキャンプ in 琴芝

コミュニティスクール

サバイバルキャンプ in 琴芝

(公開日:2020/12/02)

11月28日(土)29日(日)に、琴芝ふれあいセンターにおいて、『サバイバルキャンプ in 琴芝』が開催されました。講師は『72時間サバイバル教育協会』の龍先生です。過去の大災害発生後の統計的な見地から、救出時の生存率は72時間が大きな分かれ目になるということです。また、支援物資が届けられたり救出行動(公助)が開始されたりするまでに少なくとも72時間はかかるともいわれています。その72時間を自分の力で生き抜く力と心を養うのが『72時間サバイバル教育』の目的です。今回は24時間(1泊2日)でその一部(シェルターづくり)を学ぼうと企画されました。龍先生の講話に続いて、既製品のテント設営、昼食をはさんでロープワーク、それを生かしてブルーシートを使ったオリジナルのシェルターづくりを行いました。自分たちのつくったテントで一夜を過ごし、翌朝、防災教室を行って2日間の日程を終えました。
【開会式・グループづくり】
IMG_4265.jpg IMG_4273.jpg IMG_4274.jpg
【講話・テント設営】(1日目前半の活動)
IMG_4279.jpg IMG_4287.jpg IMG_4300.jpg
小学生8人が3グループに分かれ、大人の助けを借りず、中学生ボランティアの支援のみで、自分たちで考え行動し、失敗も経験しながら、たくさんのことを学ぶことができました。

地域学校協働活動


TOP