学校の様子
鯉の放流・水辺の教室~塩田川をきれいに~
(公開日:2022/03/19)

3月19日(土)10時より神原小学校裏の塩田川(琴芝小学校区)で、河川の清掃、鯉の放流、水辺の教室が行われました。ふるさとの河川が少しでもきれいになってほしいという願いから、環衛連琴芝支部が中心となって25年前から地区自治会の方々と共に行っている活動です。琴芝小学運協CS推進委員の方とも連携し、上宇部中学校・琴芝小学校・神原保育園等の地域のたくさんの子供たちも集まりました。
始まる前に上宇部中学校の生徒や卒業生のみなさんが塩田川の清掃を行ってくださいました。見違えるほどきれいになりました。鯉の放流式では、日ごろ塩田川の周辺をお散歩する保育園の児童のみなさんの元気な返事や環衛琴芝支部のみなさんに小学校の児童から感謝状を渡しました。地域の方々も大勢あつまり、テレビ局の取材も来ていました。
鯉の放流では、約200匹の稚魚を放流しました。子供も大人も放流後、しばらく鯉の様子を見つめて大きく育つように願っている様子が印象的でした。
鯉の放流後は、水辺の教室です。講師の先生に水辺の生き物についてしっかり探してみてくださいというお話があり、小学生も中学生もいっしょに塩田川に降りて川の中の生き物を探しました。中学生のお兄さんが、小さい小学生を助けながら網で生き物をすくって見せているほほえましい姿もありました。故郷の川がいつまでもきれいになるように、地域に住むみんなで大切に守れるといいですね。
学校の様子
- 学校の様子 (746)