学校の様子
スクールカウンセラーによる授業(4年生)
(公開日:2020/07/06)

7月3日(金)、4年生児童を対象に、スクーカウンセラーの小川先生が「困った時にできること」と題して、授業をされました。昨年度も5,6年生を対象に行った「グローイングハートプロジェクト事業」の一つです。「9歳の壁」「10歳の壁」「4年生の壁」などといわれる9歳~10歳の時期。子ども達の成長は大きく転換するといわれています。学習では具体的な思考だけでなく抽象的な思考が求められるようになります。また、内面的には他人と自分を比較して自分を客観的に見ることができるようになり、自己肯定感や劣等感を持ちはじめる時期でもあります。悩みやストレスも具体的なものとして感じ始めるようになるといわれています。そこで、今回は悩みやストレスとは何か、またその解消法について、子ども達の意見を引き出しながら、分かりやすく授業をされました。
子ども達は学習を通して、「みんな少なからず悩みやストレスを抱えているんだ」「こんな方法でも解消できるんだ」ということを友達の発表から学び、困ったときの対処法がいろいろあるということが分かって、安心したようでした。
学校の様子
- 学校の様子 (748)