文字サイズ
検索
2018/11/29
師走になります。この呼び名、理由は諸説あるようですが、何はともあれ多用な日々になりそうです。さて、この時期から風邪やイン…
今日は、ポカポカ陽気の小春日和で、窓から差し込む日光で、部屋に暖房が入ったような気さえしていました。さて、明日は持久走大…
琴小農園で、地域の有志の方が収穫してくださったサツマイモが、給食の食材として使われました。上は、その時の温食「豚汁」の写…
2018/11/28
今、本館1階の給食掲示板に、山口県の郷土料理が紹介されてます。さて、以下の中で、どれぐらい知っておられるでしょうか。・わ…
2018/11/27
本日(11/27)、本校のキャリア教育の一環として、6年生を対象に学習会を実施しました。講師は、厚生労働省ものづくりマイ…
5・6年生が、毎日の委員会活動を頑張っています。上の写真は、本日(11/27)昼の放送委員会の活動風景です。学校生活をよ…
2018/11/26
本日(11/26)、4年生がUBEビエンナーレ鑑賞に行ってきました。ここは、国内でも最も古い歴史をもつ彫刻展としても有名…
先週から、気温がぐっと下がり、体感も冬の到来を予感させる寒さになっています。全国的には、初雪が随分と遅くて心配されていま…
2018/11/22
来週金曜日、11月30日に校内持久走大会を開催いたします。(雨天時延期:12月5日(水))今、中間タイムの時間に、持久力…
2018/11/21
本日(11/21)の公開授業研究会(宇部授業の日)では、大変多くの方に御参観いただき、誠にありがとうございました。3・4…
▲TOP