学校の様子
ロボットとふれ合おう(3,4年生)
(公開日:2020/09/14)

9月11日(金)、3,4年生がプログラミング教育の一環として、宇部工業高校の出前授業を受けました。講師は、11名の高校生です。授業の課題研究や課外クラブ(メカトロ部)の活動で製作した5種類のロボットを使って、どのように動くのか、どんなところを工夫したあるいは苦労したのかを、スライドで見せてもらったり、実際に動かしてもらったりして学びました。子ども達は、目的達成のために試行錯誤しながら製作したり、調整しながら動かしたりしている様子に興味津々でした。プログラミングへの興味関心を高める絶好の機会となりました。
【課題研究で製作したアイディアロボットとマイコンカー】
【メカトロ部の相撲ロボットとアメリカンフットボールロボット】
子ども達は、その場その場や全体の場で、いろいろと質問をしていました。
高校生にとっても、今年はコロナ禍で、自分たちの知恵と技術を高め合うロボットコンテストやものづくりコンテストが軒並み中止となり、子ども達を前に発表する機会が持ててよかったということでした。校区内にある高校の取組を身近に知り交流することができ、プログラミング教育とキャリア教育の両面で意義ある出前授業となりました。
学校の様子
- 学校の様子 (746)