宇部市立神原中学校

文字サイズ

トップ > 学校経営 > 学校経営方針 > R7 学校評価アンケート(前期)

学校経営方針

R7 学校評価アンケート(前期)

(公開日:2025/11/13)

先日行った学校評価アンケートの結果です。

【生徒】
〇 ほとんどの項目で肯定的な意見が多い。
〇 「⑦学校生活は楽しい」と95%の生徒が感じている。
〇 「⑨言葉づかいなど、他の人に思いやりをもって接している」「⑬時や場に応じた礼儀、あいさつや言葉づかいに心がけている」「⑭決まりや時間を守るように心がけている」の項目では「全くそうは思わない」と答えた生徒が一人もいない。
● 「④タブレット端末等のICT機器を家庭で活用している」「⑮スマホやゲームなどの時間を決めて守っている」「⑯地域の行事や、ボランティア活動に参加している」に課題が残る。
● 「⑮スマホやゲームなどの時間を決めて守っている」では生徒は半分近くものがそう思っているが、保護者はそう思っていない。
△ 神原タイムについては、2学期からAIドリルを活用し個別に問題に取り組むことができている。

 【保護者】
〇 ほとんどの項目で肯定的な意見が多い。
〇 「⑤お子さまは、家庭学習によく取り組んでいる」「⑥お子さまはは、思いやりの心や人権を大切にしている」「⑦お子さまは、学校生活を楽しく過ごしている」「⑨お子さまは、お互いを尊重し、好ましい友人関係をつくっている」では肯定的な意見が昨年度より大幅に増加している。
● 「④お子さまは、タブレット端末等ICT機器を家庭で有効に活用している」「⑯お子さまは、地域の行事や、ボランティア活動に参加している」では肯定的な意見が少ない。
● 「⑪教員は、お子さまの良いところを認め伸ばそうとしている」「⑫教員は、お子さまや保護者の悩み・相談に親身になって応じている」で否定的な意見が増しているので、今まで以上に教職員のきめ細かな対応が必要である。
● 「⑬お子さまは、場や時に応じた礼儀、あいさつや言葉づかいに心がけている」で肯定的な意見の割合は昨年度と変わらないが、「そう思う」が42%から17%に減少している。
● 「⑮スマホやゲームなどの時間を決めて守っている」では生徒は半分近くものがそう思っているが、保護者はそう思っていない。

 【教職員】
〇 ほとんどの項目で肯定的な意見が多い。
〇 「⑯情報の共有がなされ、チームで対応している」は昨年度の否定的な意見が28%からゼロになった。
●「④タブレット端末を家庭学習に活用させている」「⑰会議の効率化が図られている」では改善の必要がある。

学校経営


TOP