学校の様子
田植え~どろんこになりながら植えました~
(公開日:2023/05/18)
本校は「放課後子ども教室」との協働により、稲作に取り組んでいます。
まず、畦(あぜ)から田んぼに入って一列に並び、昔懐かしい田植え道具である「田植え定規」を使って、苗を一定間隔に並ぶように植えていきました。植える時には子ども1~3人に大人(地域の方や山口大学の学生)1人が担当してくださり、スムーズに苗を植えることができました。田植えは毎年実施しているので高学年になるにつれ、植え方も上手です。
当日、子どもたちが苗を植えやすいようにと地域の皆さまは開始の一時間半前から集合して、準備をしてくださいました。本当に感謝しております。
今後は稲の生長を観察し、稲刈り体験をさせていただきます。収穫したお米(もち米)でおもちをついて食べられる日が今から楽しみです。
豊かな自然に恵まれ寒暖の差が大きい吉部地区の米は、地域自慢の農作物です。この稲作体験を通して、ふるさと吉部を愛する心を育んでいきたいと思います。
学校の様子
- 学校の様子 (999)