学校の様子
「骨のお話」~成長測定に合わせて~
(公開日:2023/01/11)

3学期始めの成長測定を開始しました。今日は、高学年です。
この成長測定に合わせて、保健指導(田中養護教諭による)が行われました。
クイズを交えて、「じょうぶな骨にするための4つのポイント」について、学びました。
生涯にわたって大事なポイントだと思いました。
子ども達が忘れないで、ずっと取り組んでいけるとよいと思います。
1.栄養素を十分にとる。
2.日光を浴びる。
3.骨をきたえる。
4.睡眠をとる。
(少し詳しく)
1.栄養素を十分にとる
バランスよい食事で、骨を作り出すもととなる「カルシウム」や「コラーゲン(タンパク質)」が多く含まれる食べ物をたくさん食べることが必要です。
2.日光を浴びる
日光を浴びるとカルシウムなどの骨に必要な栄養素が、体に吸収されやすくなります。
3・骨をきたえる
骨を丈夫にするには、運動して骨にしげきをあたえることが必要です。
4・すいみんをとる
早く寝ると成長ホルモンがしっかり出て、ねむっている間に骨もぐんぐん伸びて、骨も丈夫になります。
(小学生に必要な睡眠時間は、8~9時間です。)
学校の様子
- 学校の様子 (1000)