宇部市立吉部小学校

文字サイズ

トップ > 学校の様子 > 学校の様子 > 調理の際使用しているもの&調理員さん・栄養士さん紹介!!

学校の様子

調理の際使用しているもの&調理員さん・栄養士さん紹介!!

(公開日:2022/01/27)

給食週間3日目は、給食を作るときに使用しているもの と 調理員さん・栄養士さんが紹介されました。
紹介のスライドは、保健・給食委員会の子ども達と田中先生が、万倉小学校さんの協力を得て作成しました。

エプロンは、作業ごとにかえられているそうです。「スパテラ」という大きな木のしゃもじの写真も見ることができました。
(調理員さん・栄養士さん)
○岡本綾乃先生・・・かたいかぼちゃを切るのが上手な調理員さんです。「思い出に残る給食」がモットーです。
○松永美代子先生・・・宇部市で給食を作って30年以上になる大ベテランの調理員さんです。
○小倉窓香先生・・・野菜を早く、きれいに切るのが上手です。形がそろっています!
○竹下久美江先生・・・細かいところまで目が行き届き、気配りが上手な調理員さんです。

○P1050644.JPG ○P1050645.JPG ○P1050646.JPG

今日の給食のテーマは、「山口県の郷土料理」でした。「けんちょう」と「くじらの竜田揚げ」がでました。また、「はなっこりのソテー」もありました。はなっこりーという名前には、「かわいらしく・おいしく・親しみやすい野菜に育ってほしい」という開発者の思いが込められているそうです。
○P1050641.JPG

学校の様子


TOP