学校の様子
福祉体験(5、6年生)
(公開日:2021/09/01)
本日、宇部市社会福祉協議会の佐藤さまを講師として、5、6年生が福祉体験学習を行いました。
テーマは、「障がいを知り、共に生きる ~誰もが暮らしやすい社会を目指して~」です。
「障がいとは?」、「障がいのある人が困っていることは?」など考えたり、アイマスクや車いす体験を行ったりしました。
アイマスク体験では、アイマスク着用者をガイドヘルプしながら、安全に目的地まで連れていきました。
車いす体験では、車いすに乗っている方を、安全に目的地まで連れていきました。
やはり、頭でわかっていることと、実際の体験は違っており、アイマスクをしたり、車いすに乗ったりすること自体の不安を体感し、ガイドする時の気配りや心配りについて考えていきました。
今後、きっと5,6年生の優しい心が、誰かの支えになることと思います。
なお、今回の学習は「あいサポーター研修」としての位置づけもあり、5、6年生には「サポーターバッジ」がおくられました。
学校の様子
- 学校の様子 (999)