学校の様子
希少動物と食物連鎖について学ぼう
(公開日:2025/01/15)

今年も山口大学大学院創成科学研究科/工学部社会建設工学科の山本浩一教授に来ていただき。2年生の生活科で希少動物について学習しました。カブトガニの殻には興味津々でどんどん集まって感触を確かめていました。食物連鎖はミミズを食べるネズミ、それを食べるヘビ、そしてキツネに分かれて、害になるものが大きい動物になるほど増えていくことを体感していました。貴重なカブトガニの殻を尻尾が揺れる台ごと寄贈していただきましたので、理科室に展示して全校児童でも見ていきます。