宇部市立二俣瀬小学校

文字サイズ

トップ > 地域学校協働活動 > コミュニティスクール > 人権教育講演会「言葉が変われば、みんな笑顔!”ペップトーク”」

コミュニティスクール

人権教育講演会「言葉が変われば、みんな笑顔!”ペップトーク”」

(公開日:2025/11/10)

 11月7日、人権教育講演会として、ありがとう整骨院 院長 末永 成一 様にご講演いただきました。演題は「言葉が変われば、みんな笑顔!‟ペップトーク”」です。全校児童20名と保護者・地域のみなさん30名が参加してくださいました。たくさんのご参加に感謝いたします。

 「ペップトーク」とは、相手に勇気をもたせ、やる気を引き出すショートスピーチのことです。人権教育参観日の地域道徳の授業では「ふわふわ言葉・ちくちく言葉について考えよう」という学習を行っていたので、授業と講演のつながりがとてもよかったと考えています。授業の終盤の様子を末永先生には見ていただいたので、そのことを取り上げて「みんなが虹色になるような言葉をつかっていきたい」と発表した子どもの言葉のよさを価値付けてくださいました。

 講演会では、「ペップトーク」に関するお話を聞くだけでなく、実際に演習として二人組で話し合ったり、感動的な言葉をクローズアップした映像を視聴したり、ちくちく言葉をペップトークに置き換えたりすることを行いました。1時間があっという間に過ぎてしましました。子どもたちをはじめ、大人のみんなも「前向きな言葉の大切さ」に気付かされた講演でした。末永先生、大変ご多用の中にも関わらず、本校でご講演いただき、心から感謝いたします。すてきなお話をありがとうございました。

 講演会の最後には、地域の方と子どもがとてもすてきな振り返りのコメントを発表してくれました。このことも、ありがとうございました。

地域学校協働活動


TOP