宇部市立二俣瀬小学校

文字サイズ

トップ > 地域学校協働活動 > コミュニティスクール > 5・6年環境教育出前講座「せかい動物かんきょう会議をしよう」【1回目】

コミュニティスクール

5・6年環境教育出前講座「せかい動物かんきょう会議をしよう」【1回目】

(公開日:2025/11/06)

 11月5日、5・6年生は環境教育出前講座「せかい動物かんきょう会議をしよう」【1回目】の学習を行いました。この「せかい動物かんきょう会議」とは、動物の視点から地球の環境問題について考え、解決の糸口を探していくものです。本日の学習では、まず地球で起きている環境問題の現実について学びました。その後、動物の視点から環境問題を考えていくために、自分が変身する動物を決めて、そのキャラクターを絵で表現しました。パンダ、くま、白くま、ハムスター、アザラシ、カエルなどの思い思いの動物をとても上手に絵に表すことができました。子どもたちは、みんなそれぞれにとてもよいセンスをもっていることに感心しました。次に、その動物キャラクターの情報をワークシートにまとめていきました。その動物になりきって、とても愉快な紹介文に仕上がりました。それぞれの動物が人間に対して感じていると思われることをうまく表現することができました。それから、自分が考えたことを、その動物になりきって発表することができました。とても上手でした。

 最後に、次回の2回目までにやっておく「キャラクターの絵の完成」と「その動物の新聞作り」についての説明がありました。さて、次週は子どもたちによるどんな「せかい動物かんきょう会議」になるのでしょうか?今からとても楽しみです。本日のスタッフのみなさん、本当にありがとうございました。

地域学校協働活動


TOP