宇部市立二俣瀬小学校

文字サイズ

トップ > 地域学校協働活動 > コミュニティスクール > 4校合同クリーン大作戦

コミュニティスクール

4校合同クリーン大作戦

(公開日:2025/11/21)

 11月18日、厚東川中・厚東小・小野小・二俣瀬小の4校合同クリーン大作戦を行いました。各小学校区に分かれて小中合同で地域貢献活動を行う「地区児童・生徒会」はじめての活動となります。二俣瀬小学校区に住む小中学生と保護者・地域住民は、本校に集合しての活動となります。以下、活動の流れを紹介いたします。

<はじめの会>

 本日のクリーン大作戦は、すべてを中学生が仕切ってくれるので、本当に心強かったです。はじめの会も進行をすべて中学生が行ってくれました。地区長さんである中学生は立派なあいさつを行ってくれたり、グループごとでの自己紹介やめあての設定、活動内容・注意事項の確認を積極的に進めてくれたりしました。「~ちゃん、久しぶり!」などと小・中学生や保護者・地域のみなさんが和やかに関わり合う姿がとても微笑ましかったです。

<クリーン活動の実際>

 二俣瀬児童・生徒会では、4つのグループに分かれてクリーン活動を行いました。「ビオトープ入口まで」「桜づつみ公園まで」「ふれあいセンター」「車地交差点まで」の4グループです。道端のゴミを拾いながらの児童・生徒・保護者・地域住民・教職員による通学路点検のようなものでした。たくさんのゴミはありませんでした。このきれいで美しい二俣瀬地区を維持していくことの大切さを実感するクリーン活動となりました。

<ゴミの仕分けと終わりの会>

 クリーン活動から帰ってくると、すぐにゴミの分別をしました。これも中学生が率先して行ってくれました。中学生のみなさん、ありがとうございました。その後、すぐに終わりの会をしました。今日の活動を全員で振り返りながら、児童生徒に感想等を発表してもらいました。その場で考えたことを、みんなの前で堂々と発表できる力・経験を積み重ねていきたいと思います。最後に、みんなで記念写真を撮りました。今回のクリーン大作戦を通して、小・中学生の成長を感じることができる会となりました。本日、参加くださった保護者・地域のみなさん、ありがとうございました。この「地区児童生徒会」の取組を、今後さらに発展させていきたいと思います。またご意見をお願いいたします。

地域学校協働活動


TOP