コミュニティスクール
1・2年「松寿会との交流活動」
(公開日:2025/11/25)
11月20日、1・2年生と松寿会のみなさんとの交流活動の様子です。1・2年生は、3・4年生と合同で高齢者のみなさんの「肩たたき」を行った後、自己紹介をして鍵盤ハーモニカでの合奏を発表しました。松寿会のみなさんからは大きな拍手をいただきました。
そして、1・2年生から、こま回しやお手玉、だるま落としなどの昔遊びについて自分が困っていることを発表があり、松寿会のみなさんに教えていただくことになりました。楽々とこま回しやお手玉、だるま落としをされる松寿会のみなさんの姿を見て、子どもたちは感心するばかりでした。すぐに、子どもたちは高齢者のみなさんのところに行って教えてもらいますが、なかなかうまい具合にいきません。やはり、練習あるのみということでしょうか?1・2年の子どもたちは、「松寿会のみなさんのように、上手になりたい!」という思いを膨らませる会となりました。松寿会のみなさん、今度ゆっくりと教えてください。よろしくお願いいたします。
最後には、1・2年生のがんばりを松寿会のみなさんから価値付けていただきました。ありがとうございました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
地域学校協働活動
- コミュニティスクール (309)
- 地域連携カリキュラム (7)
宇部市立二俣瀬小学校