宇部市立二俣瀬小学校

文字サイズ

トップ > 学校の様子 > 学校の様子 > 3年算数「▢を使った式」・4年算数「直方体と立方体」

学校の様子

3年算数「▢を使った式」・4年算数「直方体と立方体」

(公開日:2025/02/27)

 3・4年生の算数の学習の様子です。3年生は「▢を使った式」の学習に取り組んでいます。この学習は、▢を使った式の答えが求められればよいというわけではありません。問題文のお話を線分図等の図に表現し、▢を使った立式の意味を図と関連付けながら説明できることが大切です。また、4年生は、「直方体と立方体」の学習に取り組んでいます。本時は、立方体のいろいろな展開図で、本当に立方体ができるかどうかを確かめる学習でした。このような操作活動を通して、どの面と面が、どこの辺と辺が重なるのかということや、どの面と面が向かい合うのかなどについて学んでいくことが重要です。どちらも大切な学習なので、答えが出せればよいというだけでなく、そうなる理由を説明できることをしっかりと学んでほしいです。

学校の様子


TOP