宇部市立船木小学校

文字サイズ

トップ > 学校の様子 > 学校の様子 > 6年 厚狭高校訪問(キャリア教育)

学校の様子

6年 厚狭高校訪問(キャリア教育)

(公開日:2025/01/09)

今日は、小雪の舞う中、6年生が、厚狭高校を訪問しました。

 はじめに、校長先生が挨拶をしてくださり、厚狭高校と船木小学校とのつながりについて説明してくださいました。とても分かりやすかったです。

 次に、教頭先生が、厚狭高校の歴史や現在の様子について、クイズ形式で教えてくださいました。厚狭高校は、県内で3番目に古い県立高校だそうです。長い歴史があるんだなと思いましたし、楽しみながら理解することができました。

 そして、3名の生徒さんが、小学校の頃にがんばったことや、厚狭高校のよさ、そして、将来のことについてプレゼンテーションしてくださいました。勉強だけでなく、たくさんの友達と関わって、様々な経験をすることの大切さを教えてくださいました。船木小を卒業された先輩もおられ、6年生のみんなも、とても真剣に聞いていました。

 後半は、厚狭高校の特色である「総合家庭科」の服飾系・食物系の生徒さんの実習の様子を見学させていただきました。綺麗なドレスを手作業で製作されたり、チョコレートケーキや福神漬けを調理されたりしている様子を間近で見ることができて、6年生は、「高校生ってスゴイ!」と感動している様子でした。

 「高校生が、友達みたいに優しく接してくださり、とても話しやすかったので、自分もそんな高校生になりたいなと思いました。」「コースがいっぱいあって、自分に合った勉強ができそうだなと思いました。」「お母さんが卒業した高校なので、ここで勉強して卒業したんだなと思いながら見学できました。」など、たくさん感想が出ていたので、見学できて本当によかったです。厚狭高校の先生方、プレゼンテーションやガイドをしてくださったり、授業の様子を見学させてくださったりした生徒の皆さん、今日は、本当にありがとうございました。厚狭高校の「すばらしさ」「温かさ」を十分に感じた時間となりました。4月からは、「厚狭明進高校」として新しいスタートとなるそうですが、これまでの厚狭高校の伝統も継承されながら、更に発展していかれることをお祈りいたします。

学校の様子


TOP