学校の様子
3年 赤間硯(すずり)で習字
(公開日:2024/06/14)

今日、山口県赤間硯生産協同組合の日枝先生が、3年生を対象に、習字教室を開いてくださいました。
まず、習字をするときに必要なものとして、筆、墨、そして、すずりなどが必要であることを教えてくださいました。次に、赤間硯について説明してくださいました。そして、赤間硯に水を入れて、墨をすってみました。その墨を使って筆でかくと、太い線、細い線、うすい色、濃い色、様々な線になり、子どもたちから、歓声があがりました。
赤間硯ならではの美しい色合いが出ていて、とてもきれいでした。日枝先生、ご指導ありがとうございました。
学校の様子
- 学校の様子 (481)